9周年のグランデフェスにおいて、リミテッドイーウィヤ・水着モニカと共に実装された闇属性キャラクター「水着アズサ」。

強力な攻撃・アビリティ性能を持つ反面、命中成功率が低いというデメリットが存在します。

中でも10回アビダメが魅力の2アビ「滝刃」は、1アビの「夢境」で命中成功率を高めても100%まで達成させることができません。


せっかくお迎えできたのに、何か運用方法ないっすかねぇ
そこで、この記事では水着アズサのアビリティ命中率を高めて2アビを安定してヒットさせることができる2つの方法を解説します。
また、この1アビ2アビをフルオート運用させた古戦場用2200万肉集め編成についても紹介したいと思います。

肉集め編成は武器編成難易度も低めになっていますよ
この記事はこんな人におすすめ
- 9周年無料ガチャで水着アズサを運良くお迎えできた
- 水着アズサのアビリティ命中成功率を高める方法を知りたい
- 水着アズサを使用した2200万フルオート肉集め編成に興味がある
- 闇属性サプ不可召喚石ベルゼバブを所持していない
なお、管理人のプロフィールは以下の通りです。
管理人さこんのプロフィール
- ランク325の火属性好き
- 高難易度HLソロ18枚羽達成
- 天井征伐戦&バブイールの塔全制覇
- 十天衆限界超越150×6キャラ達成
- 礎武器4凸&領域解放10キャラ達成
- 極みスキン&十天光輝武器取得済み

それでは解説していくぞ
結論
この記事の内容をまとめると
- 水着アズサの2アビは強力なアビダメである反面、アビリティが命中しにくいデメリットが存在する
- カオスルーダーの英雄武器であるカオスクリエイターや味方のアビリティ成功率UPを持つキャラクターを編成することで解決できる
- 水着アズサを採用したフルオート編成で効率的に2200万ダメージを出すことが可能になるため肉集めにとても役立つ
- 水着アズサ採用型肉集め編成はリッチ斧やバブ石などの強力な武器や召喚石が不要なため再現性が高い
水着アズサのアビリティ成功率を高める2つの方法を解説
カオスルーダーの英雄武器であるカオスクリエイターをメイン武器に装備する

クラスⅣジョブである、カオスルーダーのみがメイン武器に装備可能となる英雄武器「カオスクリエイター」は、味方全体のアビリティ命中成功率を10%上昇させることが可能です。

ただし、カオスクリエイター自体には攻刃などがついていないため、火力面で見ると少し物足りなさを感じるかもしれません。

サポートアビリティに「味方全体のアビリティ成功確率UP」を持つキャラクターを同時に編成する
サポートアビリティの中には、味方全体のアビリティ成功確率を上昇させる効果を持つものも存在します。
現在そのサポアビ効果を持つキャラクターとしては、水属性のリーシャと十天衆のニオが挙げられます。
水リーシャ


十天衆ニオ


どちらのキャラクターもアビリティ成功確率をそれぞれ10%高めることができるため、どちらか1人だけを編成すれば問題ありません。

闇パーティーに別属性のキャラを編成しても意味ないじゃないっすか!

そこで紹介するのが、古戦場用の2200万集め編成です
水着アズサ使用フルオート軸 闇古戦場2200万肉集めマグナ編成を解説

今回紹介するのは、水着アズサの1アビ及び2アビをフルオート使用しすることで簡単に2200万ダメージを与える肉集め専用の編成です。
討伐動画(ツイッター投稿したもの)
/
動画もぺたり(*゚▽゚)ノ pic.twitter.com/uBDtSgDZk0
— さこん@グラブル雑記ブログ運営中 (@sakon_trtrs) March 19, 2023
この編成の特徴としては、フルオートをオンにするだけで水着アズサの1アビ2アビによるアビダメで討伐が可能なこと。
それにより、とにかく操作が楽なのが特徴です。
その反面、実質2ポチ分の時間がかかるため時間効率を高めながら肉集めを行いたいと考えている騎空士さんには向かないかもしれません。
なお、武器や召喚石の難易度はかなり低く、
- 闇船・闇炉
- 久遠の指輪
- オメガ5凸
- 誘惑のチェイン
- リミテッド武器
- 4凸ガチャ産武器
- サプ不可石
これらの要素は全て使用せずに達成が可能なので、比較的再現性は高いと思います。

バブ石を持っていない騎空士さんにもおすすめできますね!
水着アズサ使用フルオート軸 闇古戦場2200万肉集めマグナ編成を解説 ジョブ編


主人公のジョブは、銃得意かつ1アビが回復アビリティであるドクターを採用しましょう。
フルオートにおいては回復アビリティは使用されないため、スムーズにアズサの1アビ、2アビを発動することができるようになります。
また、フルオートの妨げになるため他のアビリティはつけない状態にしておきましょう。
水着アズサ使用フルオート軸 闇古戦場2200万肉集めマグナ編成を解説 武器編

- メイン武器:ビスマルク5凸(攻撃覚醒)
- ビスマルク5凸×2(特殊覚醒)
- バハムートソード・フツルス5凸
- セレストザグナル・マグナ5凸(渾身+1)
- 闇の仔の歯牙(天司武器)
- アビュドス4凸(攻撃覚醒)
- アゴナイズ4凸×2
- M終末5凸(アビ上限/渾身)
期間限定イベントで入手可能なビスマルクを3本使用していますが、全てゲーム内のマルチバトル周回のみで入手可能な武器編成となっています。
水着アズサ使用フルオート軸 闇古戦場2200万肉集めマグナ編成を解説 召喚石編

- メイン石:セレストマグナ5凸
- デス5凸
- 残り3枠は高ステータス石でOK
召喚石の設定ハードルもかなり低めで達成が可能です。
なお、フレンド石を選択する際はアビダメとアビ上限効果の高い黒麒麟を選択しましょう。

水着アズサ使用フルオート軸 闇古戦場2200万肉集めマグナ編成のポイントを解説

ここでは、効率的にフルオート肉集めを行うためのポイントを解説していきます。
水着アズサのLBや指輪を厳選しておく
この編成では水着アズサの火力が最も重要となります。
そのため、覚醒レベルやLBの付与だけでなく指輪によるスキルの厳選を行っておきましょう。



管理人は上記に加えて覚醒タイプを攻撃に変更しています
水着アズサの3アビは闇古戦場終了までは習得しないこと

水着アズサの3アビは強化アビリティとなっており、肉集めにおいては習得すると2アビよりも先に発動してしまい周回効率が下がってしまうデメリットが存在します。
フルオート機能については4月以降のアップデートにて改修が行われることが告知されており、改修後は今後は使用したいアビリティごとにオンオフの設定が可能になる予定です。

しかし、直近に開催予定の闇有利古戦場においてはこのアップデートが間に合わない可能性が非常に高くなっています。
そのため、水着アズサを肉集め編成で採用する際は、闇古戦場が終了するまでは3アビの習得を控えた方が良いでしょう。
フルオート編成においては、ニオよりも水リーシャを優先して編成する

サポートアビリティに味方全体のアビリティ成功確率UPを持つニオとリーシャですが、フルオート編成においては水リーシャが優先されます。
これは、水リーシャの持つ3つのアビリティ全てが、フルオート編成においては発動しないため。

そのため、サポアビの効果で水着アズサのアビリティ成功確率UPさせながら討伐までをスムーズに行うことが可能です。
対して、ニオは2アビが強化アビリティ扱いとなっているためフルオート編成に入れてしまうと水着アズサの2アビよりも先に発動してしまい周回効率が下がってしまうのです。

回復アビリティのみを持つキャラクターをフロントに採用することでサブメンバー編成が可能に
フルオートで発動しない回復アビリティのみを持つキャラクターをフロントへの採用がおすすめです。具体的には十天衆のフュンフや光属性のソフィアなどがおすすめです。


こうすることフロント枠を埋めることができ、結果としてサブメンバーにエッセルやリチャードといったドロップアップ効果を持つキャラクターが採用できます。



少しでもドロップ率を高めてお肉をたくさん集めましょう!
まとめ
この記事の内容をまとめると
- 水着アズサの2アビは強力なアビダメである反面、アビリティが命中しにくいデメリットが存在する
- カオスルーダーの英雄武器であるカオスクリエイターや味方のアビリティ成功率UPを持つキャラクターを編成することで解決できる
- 水着アズサを採用したフルオート編成で効率的に2200万ダメージを出すことが可能になるため肉集めにとても役立つ
- 水着アズサ採用型肉集め編成はリッチ斧やバブ石などの強力な武器や召喚石が不要なため再現性が高い
今回のグランデフェスで水着アズサをお迎えできなかった場合も、リンクス交換チケットでお迎えすることが可能です。
このブログでは、リンクスメイトについても詳しく解説しているので騎空士さんの参考になれば幸いです。
【グラブル】リンクスメイトをサービス開始から継続して感じたメリットとデメリットを解説
2023年闇有利古戦場はいつから?
9周年キャンペーンが終われば、いよいよ闇有利古戦場が近づいてきます。

戦力をしっかり強化して、万全の状態で古戦場に向かえるように頑張っていきましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございます!