アーカルム召喚石の上限解放や、十賢者の至賢の領域開放など幅広い用途がある「オーロラヘイズ」と「カオティックヘイズ」。

ドロップする場所が少なかったため、集めることに苦労した騎空士の方は多いのではないでしょうか。
しかし、2022年2月に実装されたレプリカントサンドボックスの新エリア開放に伴い、状況が一変しました。

アーカルム面倒くさい…簡易探索じゃだめ?

最も効率よくヘイズを集められる方法は無いのかな?
こんな騎空士さんの疑問に答えます。
この記事はこんな人におすすめ
- オーロラヘイズとカオティックヘイズを効率的に集める方法を知りたい人
- ヘイズを集めるためにアーカルムの転生を簡易探索せずに周回している人
- アーカルムポイントで毎月2種類のヘイズを10個ずつ交換している人

上記に当てはまる人は、きっとこの記事が参考になるはずだよ
管理人のアーカルム進捗状況
- 十賢者全員加入済
- アーカルム召喚石全て5凸済
- 至賢の領域4名終了
- 砂箱新エリア踏破済(エリア・インヴィディア)
- 新世界の礎4凸済(キス・オブ・ザ・デビル)
なお、管理人が現在所有しているオーロラヘイズの数は

かなりの数となっています。
今回紹介する周回方法を再現してもらえれば、今後はヘイズに困ることはありません!

それでは解説していくぞ
結論
この記事の内容をまとめると
- ヘイズを効率的に集めるには砂箱新エリアの周回がおすすめ
- 新エリアの5ゲージボスを0ポチで倒し続けることで1時間に40個以上のヘイズを集めることが出来る
- アーカルムポイントでのヘイズ交換は止めて、他のアイテムを優先的に交換することがおすすめ
- ヘイズ目的のアーカルム通常探索も今後は全て簡易探索に切り替えてOK

それじゃ、ひとつずつ解説していくよ
ヘイズを最も効率的に集めるにはレプリカンドサンドボックスの新エリア周回がおすすめ

レプリカンドサンドボックスの新エリアでは、各ボスの通常ドロップアイテムにヘイズが追加されました。
イデアやアストラなども高確率でドロップしますが、中でも突出しているのがヘイズのドロップです。
左上の「エリア・インヴィディア」を例に挙げると、一時間周回した結果集めることが出来たオーロラヘイズは44個となりました。
新エリアでは5ゲージボスを奥義編成で周回が最も簡単

新エリアに出現する各アストラに対応した5ゲージボスを奥義編成で0ポチ討伐することで非常に効率的にヘイズが収集できます。



武器編成も課金武器などは不要なため、ゲーム内ボスをしっかり周回することで十分揃えることが可能です。
オーロラヘイズ以外のアーカルム素材のドロップ数や、更に詳しい周回方法については以下の記事で詳しく解説しています。
【砂箱】新エリア1時間周回でドロップした素材数を報告【ミーレス】
-
-
【砂箱】新エリア1時間周回でドロップした素材数を報告【ミーレス】
新エリアが実装されたレプリカントサンドボックス。高速周回することで効率的にアーカルム素材を集めることが出来ます。1時間周回したことでどのくらい素材がドロップしたのかを徹底解説します。
続きを見る
ヘイズごとにドロップするエリアが違う点に注意する
全部で4つある新エリアでは、エリアごとにドロップするヘイズが異なることに注意しましょう。
ヘイズ別ドロップエリア情報
オーロラヘイズドロップエリア
☆エリア・インヴィディア(左上)
☆エリア・リベル(右下)
カオティックヘイズドロップエリア
★エリア・カレンダエ(左下)
★エリア・ジョクラトル(右上)

欲しいヘイズの種類をしっかり把握しておくことが肝心だ
新エリアを探索するためには条件があることに注意
レプリカンドサンドボックスの新エリアを周回するためには条件が必要です。
- レプリカントサンドボックス旧エリア4つをクリアする(ミッションクリアは不要)
- アーカルムの賢者が1人以上仲間に加入している

レプリカントサンドボックスを今まであまりプレイしてきていない騎空士さんは、まずこの2つの条件を満たせるように頑張りましょう。
今後はアーカルムポイントでのヘイズ交換は不要
現状、蓄積したアーカルムポイントを消費して毎月10個ずつヘイズが交換となっています。

新エリア実装までは管理人も毎月交換していましたが、今後は限られたポイントの無駄になるので止めましょう。

それじゃ溜まったアーカルムポイントは何に交換すればいいの?
アーカルム素材は、新エリア周回でかなりの数を集めることが出来るようになりました。
そのため、アーカルムポイントでは
- セフィラ玉髄
- 金剛晶
の2つを優先して交換していきましょう。

上記2つの在庫を全て交換済の場合は、
- 加入を目指す十賢者
- 開放を目指す新世界の礎武器
に対応したイデアを交換するのがおすすめです。

各イデアは月に10個の制限があるので注意が必要だね
ヘイズを集めることが目的なら今後はアーカルム探索は全て簡易探索でも問題ない

レプリカントサンドボックス旧エリアではヘイズがドロップしなかったため、収集のためにアーカルム探索を手動で行う必要がありました。
しかし、新エリアでのドロップ緩和によって「ヘイズの収集が目的」であれば、今後は全て簡易探索でも問題ありません。

アーカルムを通常探索する時間を新エリアに使用した方が収集効率がアップします
まとめ
この記事の内容をまとめると
- ヘイズを効率的に集めるには砂箱新エリアの周回がおすすめ
- 新エリアの5ゲージボスを0ポチで倒し続けることで1時間に40個以上のヘイズを集めることが出来る
- アーカルムポイントでのヘイズ交換は止めて、他のアイテムを優先的に交換することがおすすめ
- ヘイズ目的のアーカルム通常探索も今後は全て簡易探索に切り替えてOK

ヘイズは今後も様々なコンテンツで必要になりそうなので、今のうちにたくさん集めておきましょう!
このブログでは、他にも限界超越素材の集め方や高難易度マルチバトルのフルオート編成などを紹介しています。
光輪の偏りに負けない!四大天司HL闇属性セミフルオート編成を解説

最後まで読んでくれて、どうもありがとう