この記事は6月に仕様変更となった編成への黒麒麟1枚制限及び予兆解除条件変更に対応済みです。
グラブル8周年の一環として、ベルゼバブHLソロ撃破称号が実装されました。
また、ベルゼバブのドロップアイテムである「漆黒の棘翅」は十天衆の限界超越150の開放にも必要な素材です。
初めてベルゼバブソロ討伐に挑戦するけど、どうやって立ち回ればいいかわからない
土属性のソロ討伐称号がほしいけど序盤で失敗しちゃう…
そんな騎空士さんの声に答えます。
今回はマグナ編成を使用して、出来るだけわかりやすくベルゼバブHLソロ討伐を解説していきます。
また、この記事では基本的にマグナ編成を基軸とした記事構成になっていますが、神石編成でももちろん討伐は可能です。
この記事はこんな人におすすめ
- 初めてベルゼバブHLソロ討伐に挑戦する
- 土属性でのベルゼバブソロ称号取得を目指している
- 土マグナ編成を使用している
なお、今回の編成では特定のキャラクターを主軸とした討伐をおこなうため、以下の2キャラは必須となります。
管理人さこんのプロフィール
- ランク375の火属性好き
- 高難易度HLソロ18枚羽達成(ルシファーHL全属性フルオート攻略達成済)
- 限界超越150達成済み十天衆×10人
- ルミナス武器は3種類所持(エレシュキガル・晩蝉&凱風絶刀)
- 極みスキン&十天光輝武器スキン全種取得済み
それでは解説していくぞ
結論
この記事の内容をまとめると
- ベルゼバブHLは土マグナ編成・神石編成ともに比較的簡単にソロ討伐が可能
- サンダルフォンとロベリアを併用することで常に有利属性で戦えるため他の編成と比べて事故が少ない
- 予兆解除できない場合はガードで通過すればサテュロスの自動発動2アビ効果でケアできる
- 水着マンドラゴラはアップデート後の予兆解除だけでなくディアスポラHLなどでも非常に有用で強力
土マグナベルゼバブHL ソロ討伐編成を徹底的に解説
土マグナ ベルゼバブHLソロ討伐 動画
まずはノーリロードでの討伐動画です。
召喚石を撃ち忘れたり、サテュロスの1アビを切り忘れたりとガバプレイ(笑)していますが、事故もなく安定して討伐が可能です。
土属性でのベルゼバブHLソロは、かなり簡単な部類に入るので初めて挑むのに丁度いい難易度だと思います。
ソロ討伐バトル結果
ノーリロードで撮影しているため20分程度かかっていますが、奥義演出をリロードすることで短縮が可能です。
ドロップ副産物である、マグナアニマと磁性粒子が嬉しいですね
土マグナ ベルゼバブHLソロ討伐 キャラ編成
メインメンバー編成
主人公
今回の編成ではアビダメによる予兆解除を主軸とするため、弓をメイン武器とするロビンフッドを選択しています。
マスターレベルは、事前に出来るだけ30まで上げておきましょう。
なお、マスターレベルの上げ方については、別の記事でも詳しく解説しています。
【グラブル】ジョブマスターレベルの効率的な上げ方と編成を解説!
-
【グラブル】ジョブマスターレベルの効率的な上げ方と編成を解説!
12/14に実装されたジョブマスターレベルを効率的に上げる方法と優先して上げるべきジョブを解説します。
続きを見る
今後実装されるクラスVの取得条件にもなるから、早めに上げておきたいな
主人公の役割
・1アビ「ビギニングアロー」によるデバフ+アビダメ火力
・その他スロウ効果、グラビティ効果アビリティによるCT調整及び特殊技遅延
アビリティには安定討伐のお供であるグラビティの他、スロウ+奥義ゲージUP効果を持つアクロバットヴォレイとアビリティの再使用が可能になるフォックス・リターンズを採用します。
また、奥義発動やダメージアビリティ使用時に追加効果を得られるサポートアビリティを所有しているのも強力です。
グラビティは打ちすぎると耐性が付いて後半入りづらくなる場合も考えられますが、基本的にはリキャストごとに使用してもさほど影響は無いと考えます。
ただし75%付近はデバフリセットが近いため、使用を避けましょう
デバフリセット後にグラビティを使用する際は、水着マンドラゴラ召喚を合わせると弱体耐性を下げられるので更に安定します。
弱体効果付与のMISSが目立つ場合は、別途Rank300で開放されるLBである弱体成功率UPⅡを取得するとグッド!
リミテッドレオナ
レオナの役割
・1アビ「雲裂き」による永続消化不可デバフの付与
・3アビ「獅嘯風生」による主人公への奥義バースト+回避付与
・ケイオスキャリバー素受けによる退場→ロベリアの正位置発動補助
レオナには重要な役割が2つあります。
1アビによる永続消化不可デバフの付与
1つは、1アビ「雲裂き」による永続攻防10%DOWN効果の付与です。後ほど解説するサテュロスの累積攻防DOWNと合わせることで下限である50%に到達可能です。
グラビティ効果は即座にリセットされてしまうので、若干弱体耐性を上昇させてしまうのが惜しいです
3アビを主人公に付与後、ケイオスキャリバーを素受けしロベリアの正位置に繋げる
もう一つの役割はケイオスキャリバーを素受けして撤退し、サブ編成のロベリアの正位置効果を発動させることです。
その際は、3アビを主人公に付与することで奥義バースト効果+回避を与えておきます。
一度ソロ称号取得後は、キャラを土属性に統一する必要がなくなるため火属性のムゲンや光属性のペコリーナなどの全体かばうで対処しても構いません。
レオ姉がお迎えできてないときの代わりの候補は誰になるのかな?
その場合は、アイルやクリスマスラカムで自傷をすると落としやすいですね
サテュロス
サテュロスの役割
・1アビ「パッション・ライブ」による敵対心向上+被ダメ軽減80%による強力なタンク効果
・特殊技発動対応の2アビ「イノセント・ハート」自動発動による弱体効果2T短縮
・トゥインクル消費による3アビ「ベクター・トゥ・ザ・スカイ」自動発動(累積攻防DOWN+ディスペル効果)
・累積奥義ダメージUP奥義ゲージ付与による奥義回転率UP
土属性の恒常キャラとして実装されたサテュロスは、非常に強力なキャラクターです。
土の古戦場でも非常にお世話になった騎空士さんも多いのではないでしょうか。
各種強力なアビリティはベルゼバブHLソロでも輝きます。
2アビ自動発動による弱体効果2T短縮が強力
中でも特に優秀だと感じる点は、ベルゼバブの特殊技を受けてしまった場合に自動発動する2アビ効果です。
土属性で統一してベルゼバブHLに挑む場合、2T目の特殊行動ケイオスキャリバーに対処する必要があります。
レオナの3アビ(回避)を付与された主人公と、素受けするレオナを除く2キャラはガードで通過することになります。
しかし、ケイオスキャリバーをガードで通過した場合、1Tの間マウント効果も貫通するデバフ「気絶」が付与されてしまいます。
気絶状態のキャラはガードをすることが出来ないため、味方が落ちたことで攻撃力が上昇したベルゼバブの攻撃を次ターン運悪く連続被弾してしまうとそれだけで撤退してしまうこともあります。
土サテュロスの2アビは、敵の特殊技に対して自動発動が可能かつ弱体効果を2T短縮させる効果が付いています。
具体的な流れは以下の通りです。
- ケイオスキャリバー発動
- ガード対応キャラに気絶効果付与(1T)
- ケイオスキャリバーに反応して2アビが自動発動
- 回復効果及び弱体効果2T短縮効果で気絶が回復
- 次ターン自由に行動可能
これによって、ソロ討伐をかなり安定させることが出来ます。
そのため、お迎えできていれば必ず編成しましょう。
サプチケでお迎えする価値も十二分にあると断言できます
また、この弱体効果2T短縮はベルゼバブのHP30%及び15%時の予兆である「黒き槍」のデバフ効果も同様に解除可能なので、覚えておくと良いでしょう。
トゥインクルの数が最低1個以上ないと、全体効果にならないことは注意しよう
リミテッドサンダルフォン
サンダルフォンの役割
・1アビ「ロウ・プリズン」の継続使用による水属性への固定
・3アビ「ザ・ヴァイス」による50%到達時のデバフリセット
ロウ・プリズンでベルゼバブの属性を水属性に固定し続ける
サンダルフォンは、1アビの「ロウ・プリズン」の効果でベルゼバブの属性を水属性に固定することが重要な役割です。
1アビは効果5Tかつリキャストまで8Tのアビリティのため、通常は3Tの切れ間が発生します。
しかし、後述するロベリアの2アビ効果によってアビリティリキャストを3T縮めることが出来るため、実質切れ間なく永続デバフ効果として付与し続けることが可能です。
3アビ使用で50%の複数バフをらくらく解除可能
サンダルフォンの3アビは敵味方の「消去可能な」強化効果を全て解除する効果を持っています。
ベルゼバブのHP50%達成時に発動する5つのバフを、全て解除することが出来る破格のアビリティです。
他属性でベルゼバブHLソロ討伐に挑む場合は、サプ不可石であるベルゼバブ召喚石を所持しているとスムーズに50%のバフ解除を行うことが出来ます。
なお、他属性で攻略時にベルゼバブ召喚石を所有していない場合は、複数のディスペル石や黒麒麟を使用して連続でディスペルアビリティを打つことで通過する必要があります。
リミテッドサンダルフォンを編成出来る土属性ならベルゼバブ召喚石が不要なのも嬉しいポイントです。
サブメンバー編成
十賢者ロベリア
ロベリアの役割
・味方全員への永続消去バフ「災禍の雷槌」のスムーズな付与と追加アビダメでの火力補助
・2アビ「ウォーブリンガー」使用による味方全体へのアビリティ3Tリキャスト効果付与
ロベリアの役割は正位置で登場後に3アビである「レネゲイド・ファイアブランド」を発動することで味方全てのアビリティ使用後にアビダメを付与することです。
忘れやすい効果ですが、3アビには味方全体のアビリティ命中率を10%UPさせる効果もあるため、主人公のスロウやグラビティなどの補助にもなります。
3アビ発動後は、基本毎ターン1アビを打ち続けることで魔術刻印を追加していきます。
- サンダルフォンの1アビ【ロウプリズン】効果中はロベリア1アビで魔術刻印を追加
- サンダルフォンの1アビ【ロウプリズン】効果が切れる(残りリキャスト3T)
- ロベリアの2アビ【ウォーブリンガー】を発動して全体のアビリティリキャストを3T短縮
- サンダルフォンの1アビ【ロウプリズン】を使用して改めてベルゼバブを水属性に固定
- 以後、繰り返し。
という流れを意識して行きましょう。
1アビで魔術刻印を溜めて2アビで消費する
ロベリアは基本的に毎ターン1アビを使用することで、自身に確定TA+追撃を付与しつつ魔術刻印を溜めていきます。
サンダルフォンの1アビが切れたターンは、2アビを使用して味方全体のアビリティリキャストを3T短縮させます。
全てのアビリティがリンクアビリティであることに注意する
ロベリアのアビリティは全てリンクアビリティとなっています。
そのため、いずれかのアビリティを使用したターンは他のアビリティは使用不可となります。
サンダルフォンの1アビが切れていることに気づかず、手なりでロベリア1アビを使用してしまうことは非常に起こりやすいです。
敵デバフ欄の「元素不和」アイコンの数字は、こまめに確認するようにしましょう。
夏スキンのマイペボイスは必聴
余談ですが、ロベリアの夏スキンのマイペボイスは暑い夏にもってこいの内容です。
まだ聞いたことの無い方は、是非聞いてみてくださいね。
まわりに人がいないときのほうがいいですね(にっこり)
十賢者カイム
ロベリアと同じく土の十賢者であるカイムは、全て異なる武器を編成するいわゆるハイライダー編成時に
- 攻撃20%UP(別乗算/久遠枠)
- 防御力50%UP
- ダメージ上限10%UP
を付与する強力な逆位置効果を持っています。そのため、カイムをメインに出さないような立ち回りが大切になります。
ちなみに管理人は未だにカイムのフロントでの使用方法を理解していないぞ
「模倣失敗」ばかりで全然わからないよー(´・ω・`)
土マグナ ベルゼバブHLソロ討伐 武器編成(一例)
メイン武器枠
- ドラゴニックボウ(深海のテルマ付与)
サブ武器枠
- ニーベルン・クリンゲ
- イシェド(攻撃覚醒)
- 風信子の護剣
- バハムートソード・フツルス5凸
- ニーベルン・ホルン
- オールド・ペルセウス(奥義ダメージ8%/渾身+2付与)
- クラッシュ・オブ・ザ・タワー4凸
- ユグドラシル・ブランチ
- 揺るがぬ大地の拳
カイムを編成していることもあり、武器はハイランダー編成となっています。
特徴としては、全てゲーム内を周回することで集めることが可能な武器で編成しています。
クラッシュ・オブ・ザ・タワー4凸
レプリカンドサンドボックスを周回することで作成が可能な、「新世界の礎」武器であるクラッシュ・オブ・ザ・タワー(以下、塔斧)
4凸させることで、メイン装備時限定だった効果の制限が解除されます。
塔斧の効果は3Tごとのアビリティダメージ発生です。
ロベリアのサポアビと同じタイミングで発動するため、総ダメージ量はあなどれません。
新世界の礎武器は作るべき?
新世界の礎武器は、スパバハ戦やディアスポラHL戦などで使用するエクストラ編成において、アディショナル枠に装備することが出来る数少ない武器でもあります。
素材集めは大変ですが、土属性にはサラーサなど斧得意キャラも多くいるため少しずつ進めて作成しておくと便利です。
なお、レプリカンドサンドボックスでの素材集めについては別の記事でも詳しく解説しています。
【砂箱】新エリア1時間周回でドロップした素材数を報告【ミーレス】
-
【砂箱】新エリア1時間周回でドロップした素材数を報告【ミーレス】
新エリアが実装されたレプリカントサンドボックス。高速周回することで効率的にアーカルム素材を集めることが出来ます。1時間周回したことでどのくらい素材がドロップしたのかを徹底解説します。
続きを見る
イシェド(攻撃覚醒)
エニアドシリーズであるベンヌからドロップする弓武器です。
攻撃覚醒させることで、攻刃+25%効果を得ることが出来る強力な武器なので複数本集めておくと良いでしょう。
エニアド武器は主に自発赤箱や青箱からドロップします。
そのため、赤箱狙いならフルオート攻略、青箱狙いなら連戦部屋参加など目的にあった周回方法を選択すると効率よく収集が可能です。
それぞれの攻略方法については、別の記事でも解説しています。
自発&MVP赤箱からベンヌ武器をのんびり狙いたいなら…
-
【ベンヌHL】風マグナ安定フルオート編成を解説【限定キャラなし】
土属性のエニアドシリーズとして実装されたベンヌHL。限定キャラクターを使用しない風マグナでのフルオート編成を解説します。参考までに、討伐時間は平均で12分程度になります。
続きを見る
連戦部屋で貢献度稼ぎ!青箱からベンヌ武器を狙いたいなら…
-
ベンヌHL青箱200個の内訳データと青箱狙い編成を解説【弓・短剣】
新たに実装されたエニアドシリーズ、ベンヌHL。青箱を200個取得して内訳を集計しました。武器ドロップやマグナアニマのドロップ率も記載しているので参考になれば幸いです。
続きを見る
エニアドシリーズは覚醒にもアニマを大量に使用するから、なるべく日課にしたいよね
新世界の礎もイシェドもない場合の代用武器はある?
マグナ編成で代用できる武器は?
初めてベルゼバブソロに挑戦する騎空士さんによっては、アストラルウェポン5凸や塔斧を持っていない場合も考えられます。
その場合は、EX攻刃枠としてゼノシリーズの5凸武器を編成すると良いでしょう。EXスキルに有用なものが付いていると更にGOOD!
神石編成で挑む場合の武器は何を使う?
ちなみに神石で挑む場合は以下の編成で討伐しています
土マグナベルゼバブHLソロ討伐 召喚石編成(一例)
メイン加護召喚石枠
ユグドラシルマグナ5凸✕ユグドラシルマグナ5凸
自石とフレ石での両面マグナ編成です。
その他メイン加護召喚石枠
ジ・オーダー・グランデ4凸
無属性相手に与ダメ5%UP効果が強力かつ、召喚効果も攻防回復と揃った強力な石です。
ルシファーHLやベリアルHLなど、別の高難易度ソロでも使用する機会が多いので所有していると便利ですね。
黒麒麟
先のアップデートで編成に1枚制限となった、強力な召喚石です。後半の弱体アビリティ付与MISSのリカバリーや、2000万ダメージの予兆解除補助のために採用しています。
しかし、この編成はもともと事故が起こりにくいためベリアルなどの火力UP石と交換しても良いでしょう。
ウリエル
召喚効果である攻防+奥義ゲージ30%UP効果はゲージ調整にも便利です。
4凸が実装されたことで召喚時ダメージが飛躍的に上昇したため1000万ダメージ解除にも使用出来ます。
唯一のネックなのは、サプ不可石であるということでしょう。
水着マンドラゴラ4凸
以前はFC使用が解除条件であった30%及び15%の特殊行動「黒き槍」の予兆解除ですが、アップデートにより解除条件が弱体効果6回に変更となりました。
水着マンドラゴラの召喚効果だけでほとんど解除条件を満たすことが出来るので非常に優秀です。
その他にも、
- バトル開始時にディスペルガード効果
- 開幕から3Tの間、ストレングス効果あり
- 再召喚まで6Tという短いリキャスト
- ディアスポラHL戦での弱体予兆解除に便利
など、様々なメリットがあります。
わたしは金剛晶を3つ使用して4凸を作成しましたが、後悔はありません(*´艸`*)
古戦場の肉集めにおける水着マンドラゴラの効果について、別の記事でも解説しています。
4凸時のストレングス効果はどのくらい?
-
【土古戦場肉集め】水着マンドラゴラ4凸の有無によるダメージ量を検証!
土古戦場に向けて、今まさにお肉集め用の編成を作っている騎空士さんは多いのではないでしょうか? 出来るだけ利便性の高い通常時0ポチ3チェ編成を作ってみたものの、 安定して2200万ダメージを与えることが ...
続きを見る
サブ加護召喚石枠
タワー&ハングドマン
HPUP効果と与ダメUP効果を持つアーカルム召喚石です。
賢者二人をお迎えしていれば所有しているはずなので、サブ加護召喚石枠に入れておきましょう。
他の召喚石の候補はある?
その他にはどんな石をサブ枠に入れる?
自身の所有している中で、サブ加護効果を持つ召喚石を優先して編成しましょう。
具体的には連撃率UPと永続消去不可デバフを与えるハールートマールートや、所有していればベルゼバブやベリアルなどが特に強力です。
サプ不可石が多いのは辛いですが、CP中に引けることを祈りましょう(ㆁωㆁ*)
ここからは、各HP区間ごとの立ち回りを解説するぞ
土属性ベルゼバブHLソロ 討伐 HP区間ごと立ち回り解説
土マグナベルゼバブHLソロ 開幕~ケイオスキャリバー受け~ロベリア正位置発動
スタートしたら、以下の流れで進めていきます。
- 1T目 ユグマグ召喚→全員ガードで通過
- 2T目 ケイオスキャリバーの予兆→レオナ1使用→レオナ3を主人公へ→サテュロス・サンダルフォンのみガードON→攻撃
- 3T目 ロベリアの正位置発動
ケイオスキャリバーでレオナが落ちてロベリアの正位置効果が発動します。
この区間のポイントは?
ケイオスキャリバーを受けたサンダルフォンとサテュロスには気絶デバフが付与されますが、サテュロスの自動発動2アビ効果で弱体効果が2T短縮されるため、問題なく次のターンも動くことが出来るようになります。
召喚石について、ユグマグとグランデはリキャスト毎に使用していっても問題ありません。
土マグナベルゼバブHLソロ 討伐 立ち回り開始~75%予兆発生まで(デバフリセット)
ロベリア正位置が発動後、ユニソニックの予兆が発生したら解除条件である1,000万ダメージをアビポチを中心に達成します。
水着マンドラゴラを召喚して弱体耐性ダウンや暗闇を入れておきましょう。
続いて、サンダルフォン1アビを付与してベルゼバブの属性を水に変換しましょう。
ロベリアの正位置効果により刻印が10溜まった状態であるためロベリア3アビを使用し、全員に追加アビダメが発生する永続消去不可バフ「災禍の雷槌」を付与します。
以後、キャラクターのアビリティを使用するたびに追加アビダメが発生、与ダメ効率を一気に高めることが出来るようになります。
適度にアビポチしつつ1,000万ダメージで予兆が解除出来たら、ターンを進行して行きましょう。
その後は、ウリエルを召喚して攻防バフや奥義ゲージを増加させながら予兆解除を行いフルチェインにてFCゲージを溜めていきます。
この区間のポイントは?
75%で発生する特殊行動予兆「カルマ」の解除条件はFCの発動です。
予兆解除の条件はFCの発動なので、75%までにFCゲージがMAXにまで溜めるように動きましょう。
FCゲージは奥義のチェイン数によって変動します。挑戦したてのうちは、フルチェイン可能な時を除いて奥義オフにしておくとFCゲージの増加が把握しやすいです。
フルチェイン時はFCゲージが50%増加するので、フルチェイン2回発動を目安にするとわかりやすいね〜☆彡
また、サンダルフォンの1アビ【ロウプリズン】効果の切れ目にロベリアの2アビ【ウォーブリンガー】を使用することを忘れずに。
- サンダルフォンの1アビ【ロウプリズン】効果中はロベリア1アビで魔術刻印を追加
- サンダルフォンの1アビ【ロウプリズン】効果が切れる(残りリキャスト3T)
- ロベリアの2アビ【ウォーブリンガー】を発動して全体のアビリティリキャストを3T短縮
- サンダルフォンの1アビ【ロウプリズン】を使用して改めてベルゼバブを水属性に固定
- 以後、繰り返し。
75%達成と同時にデバフがリセットされるので、80%を切り始めたらデバフ系のアビリティは使用を控えておきましょう。(特にグラビティ)
カルマの予兆が発動したら次の区間へ進みます。
75%までには水着マンドラゴラのリキャストが終了しているはずだ
土マグナベルゼバブHLソロ 討伐 75%予兆解除~60%予兆発生まで
FCでカルマの予兆を解除したら、再びカルマの予兆が発動する60%まで同様の動きで進んでいきましょう。
デバフがリセットされた状態であるため、再度水着マンドラゴラ召喚からデバフ付与系のアビリティを使用していきます。
この区間のポイントは?
この区間をスムーズに通過するポイントは、75%のカルマの予兆解除を行ったターンにフルチェインを撃てるよう奥義ゲージを調整しておくことです。
また、1回目のフルチェイン後にウリエルを召喚して奥義ゲージを増加させることが出来ると2回めのフルチェインまですぐに到達可能です。
PTの火力が高すぎるとFCが貯まる前に60%に到達してしまうことがあるので、あえて上記のような立ち回りを記載しています。
無事にFCゲージが溜まった状態で60%に達成してカルマ予兆が発動したら次の区間へ進みます。
土マグナベルゼバブHLソロ 討伐 60%予兆解除~50%到達まで
この区間もいままで同様にスロウアビリティと1000万ダメージで予兆を解除しつつ進みます。
繰り返しになりますがロウプリズン効果を切らさないように注意しましょう。
この区間のポイントは?
なお、ここから先はFCによる予兆解除は発生しないため、好きなタイミングで奥義とFCを発動しても大丈夫です。
むしろ奥義はどんどん使用することで、サテュロスのトゥインクルを貯めることにも繋がります。
無事50%に到達するとデバフ全解除とともにベルゼバブに複数の5つのバフが貼られます。
ここからは、いよいよ後半戦だ
★土マグナベルゼバブHLソロ 討伐 サンダルフォン3アビ~30%予兆発生まで
5つのバフ付与を確認したら今まで温存してきたサンダルフォンの3アビを使用してバフを全て解除しましょう。
ターンをすすめるとベルゼバブに「ランジュランフィールド」と呼ばれる特殊なバフが発生します。
「ランジュランフィールド」は4T経過または500万ダメージを与えることでしか解除出来ません。
慣れないうちは、4Tの間全員ガードをONにして通過するのが安全です。その間、攻撃を受けることはないためアビリティのリキャストを進めることも出来ます。
また、状況によってはサテュロスの自動3アビや塔斧・ロベリアの自動アビダメで500万ダメージが蓄積され、解除されることもあります。
動画では奥義ゲージが溜まっていたためフルチェインでランジュランフィールドを一気に解除しています。
その際は、ダメージ発生源のキャラクターに2000のカウンター無属性ダメージを受けてしまうため、HP残量に不安があるようならオールポーションを使用しておきましょう。
ランジュランフィールドが解除されたら、再びサンダルフォンの1アビからデバフ付与を進め、後半戦を開始します。
ランジュランフィールドの目的は?
本来のベルゼバブHLは、6人参加のマルチバトルです。
実はこのマルチバトルには180ターンという攻略までにターン数が限られているという特徴があります。
180を参加人数で割った数が一人あたりが動ける最大ターン数となるため6人で戦う場合は1人30ターンが活動限界です。
ランジュランフィールドをダメージで解除できない場合は、貴重な4ターン分をガードで通過することとなってしまいます。
もちろん、その分1人あたりの動ける残りターンが少なくなってしまうため、手に汗握る戦いが繰り広げられたように記憶しています。
ちなみにターン制限を超えると「キングス・レリジョン」という強制敗北技が発動するぞ
ソロ討伐で180Tまでかかることはないから、あまり見る機会がないかもしれないね
なお、50%以降はCT特殊技の予兆解除条件が1,500万ダメージになるため、アビリティは慎重に使用していきましょう。
通常攻撃や奥義でどのくらいダメージが与えられるかを、大体でも把握しておくと過剰なアビリティの使用を押させることが出来ます。
ただし、スロウアビリティである主人公のアクロバット・ヴォレイとフォックス・リターンズはしっかりCTが減らせる状況で使用しましょう。
スロウが入らない場合や1500万ダメージが届かない場合など、CT特殊技を受けなくてはならない場合は全員をガードONにして通過しましょう。
特殊技を1回ガードしたら、ベルゼバブに変なバフが付いたんだけど…
特殊技を受けてしまったらどうする?
ベルゼバブの特殊技を受けるごとに、ベルゼバブにトランスレベルと呼ばれるバフが1ずつ付与されます。
トランスレベルが3になった状態で攻撃を受けてしまうと甚大な被害が出るため、上昇したトランスレベルは低下させる必要があります。
トランスレベルの低下は予兆を解除することで2下げることが可能です。特殊技を1度受けてしまった場合は、次の予兆を確実に解除するように心がけましょう。
なお、スロウ効果などによる一時的な解除は解除条件を満たしていないためトランスレベルは減少しないことに注意しましょう。
予兆解除しつつ、ダメージを与えていき残りHPが30%に到達したらいよいよ終盤戦に突入です。
ここまでくれば、討伐まであと少しです!
土属性ベルゼバブHLソロ 討伐 30%予兆解除~15%予兆発生まで
30%の特殊行動「黒き槍」の予兆解除条件は、弱体効果6回です。
水着マンドラゴラのリキャストが間に合わない場合は、全体ガードで通過可能です。黒き槍の効果で
- 穿孔効果/ガード不可が2T付与
されてしまいますが、特殊行動を受けたことでサテュロスの2アビが自動発動してくれるためデバフ効果2T短縮により両デバフを回復してくれます。
流れとしては開幕のケイオスキャリバー受けと同じです。
なお、2アビを全体化させるためトゥインクルの数が1以上になっていることに注意しておきましょう。
それ以外の方法としては、
- 主人公1アビ+3アビ(4アビでアビリティ再使用→再度1アビ+3アビでもOK)
- サテュロス3アビ(自動発動の3アビ効果はターン終了時に発動のためデバフの数には含めないこと)
- サンダルフォン1アビ+2アビ
上記の複数のデバフで合計6個になるように調整しても問題なく通過出来ます。
30%の予兆解除後は、25%到達時に「ケイオス・レギオン」の予兆が発生します。
こちらは2000万ダメージが解除条件となっているため、FC、アビダメ、奥義ダメージなどで解除しましょう。
2つの予兆を解除後は、再びスロウアビリティや1500万ダメージでCT調整しつつターンを回していきます。
25%通過〜15%までは、思った以上に区間が短いからアビリティの無駄撃ちに注意しよう
土マグナベルゼバブHLソロ 討伐 15%予兆解除〜討伐完了
15%に到達すると再び「黒き槍」の予兆が発動します。
こちらは、リキャストが完了した水着マンドラゴラの召喚効果のみでほぼ解除可能です。(耐性により1個程度足りなくなるため、他のアビリティと合わせて達成)
水着マンドラゴラを編成していない場合は、30%時と同様にガードで通過しても構いません。
その後は10%到達時に最後の特殊行動となる「ケイオスレギオン」の予兆が発動します。
ここまでくれば、後は温存する必要も無いため、アビダメや召喚石などを駆使して2000万ダメージを与えて解除しましょう。
もしダメージなどが足りない場合は、黒麒麟を使用してもよいでしょう。
ケイオスレギオンを解除後は、特殊行動の予兆は発生しないため別区間同様に、アビダメを主軸にターンを進めれば無事に討伐完了です。
おつかれさまでした〜☆彡
ここからはベルゼバブHLソロで失敗しやすいポイントを解説するぞ
土マグナ ベルゼバブHLソロ討伐で失敗しやすいポイントは?
慣れない状態でのベルゼバブHLソロで失敗しやすいポイントは以下の点です。
開幕のケイオスキャリバーをガードせずに受けてしまいキーキャラが落ちてしまう
ガードなし状態だと即死級のダメージが発生するため、回避バフ効果を受けた主人公及び落としても良いレオナを除くサンダルフォンとサテュロスは必ずガードをオンにしましょう。
攻撃ボタンを押す前にしっかり確認しよう
75%及び60%までにFCが貯まらずカルマを受けてしまう
特に75%〜60%の間は短いターン数で進行するため、意識してFCゲージを溜めないと間に合わないことも。
75%予兆解除と同時にフルチェインが撃てるように調整しておくとスムーズです。
このタイミングでウリエルを召喚可能にしておくと便利だよ
ロウプリズンが切れていることに気づかずに進行してしまう
ベルゼバブの属性を水属性に固定できるロウプリズンの定期的な付与は、この編成で討伐を成功させる重要なポイントです。
慣れないうちは毎ターンデバフ欄の数字を確認して、ロウプリズンの効果が切れていることを見逃さないようにしましょう。
ロベリア1アビ使用後にロウプリズンの効果切れに気づくという…あるあるですね💦
50%到達時にサンダルフォン3アビを忘れてアビダメを撃ってしまう
ベルゼバブに5つのバフが付いた状態でダメージアビリティを撃つことは非常に危険です。
バフは50%到達後、即座に貼られるためしっかりとサンダルフォンの3アビで解除を確認しましょう。
50%到達直後にサンダルフォンの3アビが撃てるようにリキャストも調整しておこう
まとめ
この記事の内容をまとめると
- ベルゼバブHLは土マグナ編成・神石編成ともに比較的簡単にソロ討伐が可能
- サンダルフォンとロベリアを併用することで常に有利属性で戦えるため他の編成と比べて事故が少ない
- 予兆解除できない場合はガードで通過すればサテュロスの自動発動2アビ効果でケアできる
- 水着マンドラゴラはアップデート後の予兆解除だけでなくディアスポラHLなどでも非常に有用で強力
ベルゼバブHLソロが達成できると、十天衆の限界超越素材集めが捗るようになります。
ソロ討伐時間には十分余裕があるので、この解説記事を読みながらじっくり挑戦してみてくださいね。
このブログでは、他にも高難易度HLの攻略や限界超越素材の効率的な集め方について解説しています。
騎空士のみなさんの参考になれば幸いです。
【フルオート動画あり】ルシファーHLソロ討伐 光ゼウス編成を解説
-
【グラブル】ルシファーHLソロフルオート攻略 光ゼウス編成を動画付きで解説 クリスマスマキラ採用で赫刃レベルを下げよう【天破なし】
十天衆の限界超越素材や、終末武器スキルの付替えに必要となる終末の暗晶は、いくらあっても足りない素材の一つです。 悩める騎空士 終末の暗晶のために毎日ファーさん自発してるけど、 手動だと時間が取られちゃ ...
続きを見る
【十天衆】限界超越 素材集め方法まとめ110から150までを網羅
-
【十天衆】限界超越 素材集め方法まとめ110から150までを網羅
エンドコンテンツである十天衆の限界超越。110から150まで全素材の効率的な集め方を解説するまとめ記事です。
続きを見る
最後まで読んでくれてありがとう