マルチバトルに参加することで稼ぐことができる武勲の輝きや栄誉の輝き。グラブルを始めた頃は、なかなかドロップしない武器や各種エレメント、トレジャーの交換など使用することがとにかく多く、いくら輝きがあっても足りないほど。
しかし、グラブルを長く続けていくとある程度の武器やトレジャーは日課や古戦場への参加で賄えるようになっていきます。
その結果、現在は武勲の輝きや栄誉の輝きの消費先に悩んでしまっている騎空士さんも多いのではないでしょうか。

この記事では、余ってしまっている武勲や栄誉の輝きのおすすめ交換先をそれぞれ3つ解説していきます。

今回の記事はある程度長くグラブルをプレイしている騎空士さんが対象となっています。
この記事はこんな人におすすめ
日課や古戦場をある程度こなしており、武器や各種エレメントを充分所持している
武勲の輝きや栄誉の輝きで交換するものがなく、ポイントが溢れそうになっている
なお、管理人のプロフィールは以下の通りです。
管理人さこんのプロフィール
- ランク350の火属性好き
- 高難易度HLソロ18枚羽達成(ルシファーHL全属性フルオート攻略達成済)
- 天上征伐戦オールクリア済み
- 十天衆限界超越150達成8名
- 十賢者最終上限解放達成5名
- 極みスキン&十天光輝武器取得済み

それでは解説していくぞ
結論
この記事の内容をまとめると
- 主にマルチバトルに参加することで貯まっていく武勲&栄誉の輝きは様々なトレジャーや武器と交換できる
- 長くグラブルを続けていくと欲しいトレジャーや武器がなくなりポイントが余ってしまうことがある
- 余った武勲の輝きは「朽ち果てた武器」「銀片」「真なるアニマ」への交換がおすすめ
- 余った栄誉の輝きは「ジョブの証」「武器&属性エレメント」「アスタロトのアニマ&幽世の黒紫刃」への交換がおすすめ
- 終末の暗晶や漆黒の棘翅の交換はレートが悪いため、敢闘報酬狙いでフルオート攻略に挑戦してみるとgood!
余った武勲の輝きのおすすめ交換先3選
朽ち果てた武器(1武器種あたり月8本まで)
十天衆を限界超越させたことがある騎空士さんは超越素材として、属性変更した朽ち果てた武器を30本用意した経験があるかと思います。
この朽ち果てた武器は、よわばはやエンジェルヘイローからドロップするもののランダムドロップとなっていることもあり狙った武器種を集めるのは意外と大変です。
限界超越実装から既に2年以上が経過しており、今後も十天衆の強化には天星器を主軸とした素材集めが必要となる可能性が大いにあります。
武勲の輝きを消費することで1ヶ月に各武器種8本ずつを交換可能となっているため、各武器種の朽ち果てた武器3凸30本分を目安に交換して倉庫に入れておくといざという時に役立つでしょう。


なお、1武器種あたり月8本まで交換可能となっており必要となる武勲量は1,200となります。
銀片(各武器種月20個まで)


こちらも十天衆の超越素材として200個必要となった素材です。
今後必要になる可能性があるため、優先させたい十天衆の武器種は優先的に交換しておくといいでしょう。
銀片交換は十天光輝スキン取得を目指す騎空士さんにもおすすめ
やり込み要素である十天光輝武器スキンの取得。武器種1つにつき銀片が1,000個必要となり途方もなく労力が必要となります。
達成には少なくとも銀片が確定ドロップするアーカーシャHLの周回が必要となりますが、ドロップする銀片はあくまでランダム。
いずれかの武器種の銀片にドロップが偏った場合は、少ない武器書の銀片を武勲交換することでバランスよく集めることができます。


管理人は下2桁の数が揃うように毎月武勲交換で調整しています
真なるアニマ(個数無制限)


前述した朽ち果てた武器や銀片を交換しても、なお武勲の輝きが余っている場合は各属性の真なるアニマとの交換がおすすめです。
真なるアニマは、エニアド系及び六竜マルチバトルの自発素材として必要となります。
エニアド系マルチボスは自発素材として真なるアニマが1個必要となります。(1日2回まで自発可能)
六竜系マルチボスは自発素材として真なるアニマが3個必要となります。(1日1回まで自発可能)
毎日自発することを日課とした場合は、1属性につき真なるアニマが5個必要となります。
つよばはを鬼のように周回している騎空士さんを除き、入手スピードよりも消費スピードが上回るトレジャーとなっているため武勲交換の候補としても良いでしょう。
ただし、真なるアニマは別途マグナフラグメントでも交換が可能となっているため、あくまで補助的な交換先候補となります。
余った栄誉の輝きのおすすめ交換先3選
各ジョブの証(個数無制限)


新たなジョブを取得する際や、英雄武器を作成する際に必要となるジョブの証。
現在はクラスⅣ及びエクストラⅡの新たな強化要素として「極致の証」コンテンツが追加されました。
極致の証の対象となったジョブは一定のトレジャーを消費することでそれぞれ3つのアビリティを習得可能となっており、1つにつきジョブの証が30個必要となっています。

極致の証は全部で5回に分けて実装が予定されており、2023年8月現在は第3弾まで計13ジョブが実装済み。
もちろん、3つすべてのアビリティを必ずしも取得する必要はありませんが、栄誉の輝きが余っているようであれば各ジョブの証を90個まで交換しておくと咄嗟の時にも対応が可能です。
なお、ジョブの証90個交換に必要となる栄誉の輝きは1,800となっています。
武器エレメント&属性エレメント(月に200個まで)


砂箱コンテンツからの武器ドロップや、古戦場周回によるSSR召喚石ドロップなどにより以前よりも格段にエレメントが不足する機会は減少しました。
しかし、今後追加されるコンテンツによっては1度にいくつのエレメントを要求されるか分かりません。
そのため、特に力を入れている属性のエレメントや上限解放を複数回行う可能性のある武器種のエレメントはなるべく毎月交換しておいた方がいいでしょう。
例をあげると、編成によって最適な覚醒タイプが異なるシエテ剣は複数本4凸が必要となる武器です。


4凸作成には剣のエレメント及び風のエレメントが各200個必要となるため、十分な数のシエテ剣が完成するまではこの2種類のエレメントは優先的に交換しても良いでしょう。
アスタロトのアニマ&幽世の黒紫刃(月に30個まで)

グラブルにとって、もはや過去のものとなり一切のアップデートがなくなって久しい共闘コンテンツ。
この共闘コンテンツでの周回が必要となるアスタロトのアニマ及び幽世の黒紫刃は、どうしても集めるのがおっくうになってしまうトレジャーです。
栄誉の輝きが余ってしまっているのなら、交換してしまってもいいでしょう。

個人的にはアスタロトのヴィジュアルは大好きなので、そろそろ別のコンテンツで登場させて欲しいです

栄誉の輝きを終末の暗晶や漆黒の棘翅と交換するのはあり?


終末の暗晶や漆黒の棘翅と交換はありっすか?
ルシファーHLやベルゼバブHLから入手可能なトレジャーですが、栄誉の輝きを5,000消費して1個入手は効率が悪いです。
現在は敢闘報酬の追加によって討伐は不要となっているだけでなく、フルオートでも50%まで削ることができる編成も多く紹介されています。
このブログでも闇属性マグナ編成を使用したフルオート討伐についても紹介していますので、参考にしてもらえれば嬉しいです。

闇マグナ編成なら同じ編成を併用することが可能です!
まとめ
この記事の内容をまとめると
- 主にマルチバトルに参加することで貯まっていく武勲&栄誉の輝きは様々なトレジャーや武器と交換できる
- 長くグラブルを続けていくと欲しいトレジャーや武器がなくなりポイントが余ってしまうことがある
- 余った武勲の輝きは「朽ち果てた武器」「銀片」「真なるアニマ」への交換がおすすめ
- 余った栄誉の輝きは「ジョブの証」「武器&属性エレメント」「アスタロトのアニマ&幽世の黒紫刃」への交換がおすすめ
- 終末の暗晶や漆黒の棘翅の交換はレートが悪いため、敢闘報酬狙いでフルオート攻略に挑戦してみるとgood!
今後のアップデートで新たに交換トレジャーが追加される可能性もあります。
そのため、2つの輝きは所有量が0にならないように一定量をキープしながら溢れそうな部分だけを細かく交換すると急なアプデにも対応可能ですよ。
この記事がみなさんのグラブルライフの助けになれば幸いです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!