2024年6月開催の古戦場では新たに古戦場スキンが実装されることもあり、過去最大のボーダーが予想される事態に…。
また、杖と弓の極星器を掘るためにも、今回は特に多くの肉を集める必要がありますよね。
そこで、この記事では闇古戦場に向けた両面カグヤ0ポチ攻撃のみ編成を解説。
特にエレシュキガル無しで両面カグヤ0ポチ肉集めを行いたい騎空士さんにお勧めです。
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-20-20.12.04-822x1024.jpg)
![さこん](http://sakon6172.com/wp-content/uploads/2022/01/1172.jpg)
それでは解説していきます!
なお、このブログでは他にも「トリプルゼロ召喚のみ肉集め」や「水着アズサフルオート軸肉集め」についても解説しているので、参考になれば嬉しいです。
闇古戦場2400万0ポチ肉集め エレシュキガル&リミ武器なし編成を解説
討伐動画
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-18-22.52.16-591x1024.jpg)
キャラ編成
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-18-22.59.59.jpg)
主人公
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-19-18.42.25.jpg)
この編成では攻撃及び反撃のみで2400万ダメージを与えるため、1アビはオフにしてアビリティセットもなしで構いません。
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-19-18.43.59-602x1024.jpg)
LBは闇属性攻撃だけでなく、得意武器にもしっかり振っておきましょう。
各種ボーナスやLBなどを全て加味すると主人公のTA確率は39%となります。
ボーマン(連続攻撃タイプ)
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/image-3.png)
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-19-23.36.45.jpg)
150シス(連続攻撃タイプ)
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/image-4.png)
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-19-23.49.04.jpg)
ヴァイト(連続攻撃タイプ)
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/image-5.png)
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-19-23.50.37.jpg)
サブメンバー:フリー
この編成ではサブメンバーはフリー枠となっています。ドロップ率を高める効果を持つエッセルやリチャード、カジノコインを拾ってくるレフィーエなどから選択しましょう。
武器編成
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-20-0.11.43.jpg)
- メイン武器:盟道・廻崩拳(極星拳)
- フォービドゥン・アガスティリビルド(攻撃覚醒lv.20)×3
- フォービドゥン・アガスティ・リビルド(攻撃覚醒lv.19)
- ペイン・オブ・デス
- アゴナイズ
- セレストクロー・マグナ(連続攻撃確率2.5%UP/属性攻撃2%UP)
- オメガクロー5凸(渾身/通常上限/トリア)
- 神終末/アビ上限/虚詐のチェイン
今回はリミ武器なしで組んでいますが、リッチ斧を所持している場合は攻撃覚醒lv.19のアガスティア杖と交換すると良いでしょう。
主人公のTA確率はLBなどを加算すると39%ですが、極星拳(格闘得意にTA+10%)及びセレスト拳のEXスキル(連続攻撃確率2.5%UP)を加えることでTA確率を50%超えにすることが可能です。
両面カグヤ加護(TA25%UP×2)と加算するとTA確率が100%となり、確実にTAを発動できるようになります。
召喚石編成
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-18-5.48.39-888x1024.jpg)
自石・フレンド石共に4凸カグヤを選択することでTA+50%/DA+100%及びドロップ率UP効果を得られるため、肉集めの効率をググっと上げることが可能になります。
この編成では反撃ダメージを駆使して討伐を行うため、水着ベリアルは必須枠となっています。
ハデス・セレストマグナは限界超越250まで達成したものを編成することで、サブ加護効果で攻撃力を上昇させることができます。
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-20-19.29.23.jpg)
![](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2024/06/2024-06-20-19.29.41.jpg)
![きくうしいぬ](https://sakon6172.com/wp-content/uploads/2022/11/illust14_03.png)
どっちの石もアニマや砂が必要で大変っす!
どちらも強力な効果がありますが、リッチ斧を所持している場合はハデス・セレストマグナ共に不要となります。
その場合は高ステータス石や連続攻撃確率をUPさせることができるハールート・マールートもおすすめです。
両面カグヤで素早く肉集めが行えるようになると、その分極星器掘りに時間を費やすことができるようになります。
極星器のドロップ率については諸説ありますが、実際に管理人が周回したデータを別の記事でまとめていますのでそちらも参考にしてもらえたら嬉しいです。
![さこん](http://sakon6172.com/wp-content/uploads/2022/01/1172.jpg)
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!